サドルレザーキーケース
サドルレザーは奥が深いです!
こんにちは。
アフェクション豊田です。
前回名刺入れのブログでも少し書いたのですがサドルレザーの話です。奥が深いです!
新品では全く同じように見えても使い込むと味の出方が全く違う革があります。良い革、悪い革は新品の時は見極めにくいのですが使い込んで違いがでます!
*逆に新品の時は全く違う風合いの革でも使い込んで色が変化すると似たような風合いになる革もあります。
では新品しか売っていないお店で良い革と悪い革を見極めるにはどうしたらよいか?
店員さんに話を聞くのが良いです。あるいは私物などを見せてもらうとよくわかります。
で、今日はキーケースのご紹介♪
表面が非常にキメの細かいサドルレザーを使用したキーケースです。完成時にオイルアップをするのですが浸透するのに一晩かかるほどキメが細かいです。また一般的なサドルレザーとは風合いが違い最初から色が付いています。
一見すると塗膜があり経年変化しないような風合いですがしっかり味がでます!革がしっかり呼吸をしている証拠です!使用することにより味が出た革は手放す事の出来ない逸品になると思います。ホームページにもアップしました
→コチラ

金具は壊れにくいと定評のある物を使用。よくあるキーケースは金具がそれぞれ別々にくっついていてとれやすいですがこれは取れにくいです。(ただし絶対壊れないというわけではありません。)

同じ革の経年変化サンプル。私物のスマートフォンケースです。↓
色が濃くなります。しっとりとオイルが内部から浮き出したような風合いです。
使い込んだ革とスタッズのコントラストが良い感じです!

こんにちは。
アフェクション豊田です。
前回名刺入れのブログでも少し書いたのですがサドルレザーの話です。奥が深いです!
新品では全く同じように見えても使い込むと味の出方が全く違う革があります。良い革、悪い革は新品の時は見極めにくいのですが使い込んで違いがでます!
*逆に新品の時は全く違う風合いの革でも使い込んで色が変化すると似たような風合いになる革もあります。
では新品しか売っていないお店で良い革と悪い革を見極めるにはどうしたらよいか?
店員さんに話を聞くのが良いです。あるいは私物などを見せてもらうとよくわかります。
で、今日はキーケースのご紹介♪
表面が非常にキメの細かいサドルレザーを使用したキーケースです。完成時にオイルアップをするのですが浸透するのに一晩かかるほどキメが細かいです。また一般的なサドルレザーとは風合いが違い最初から色が付いています。
一見すると塗膜があり経年変化しないような風合いですがしっかり味がでます!革がしっかり呼吸をしている証拠です!使用することにより味が出た革は手放す事の出来ない逸品になると思います。ホームページにもアップしました
→コチラ

金具は壊れにくいと定評のある物を使用。よくあるキーケースは金具がそれぞれ別々にくっついていてとれやすいですがこれは取れにくいです。(ただし絶対壊れないというわけではありません。)

同じ革の経年変化サンプル。私物のスマートフォンケースです。↓
色が濃くなります。しっとりとオイルが内部から浮き出したような風合いです。
使い込んだ革とスタッズのコントラストが良い感じです!
